物化するいのちの森 | Exhibition | 落合陽一公式ページ / Yoichi Ochiai Official Portfolio      
Yoichi Ochiai

-

物化するいのちの森

– 計算機と自然 – 醍醐寺Exhibition

The transformation of material things into a living forest

-Digital Nature- Exhibition in Daigoji Temple

物化するいのちの森のキービジュアル

Artist Statement

世界文化遺産の京都醍醐寺において、メディアアート表現の新作インスタレーションおよびデジタルアーカイブと対になったフィジカルの平面作品を展開します。

自分はアーティストとして境界領域における物化や変換、質量への憧憬をモチーフに作品を展開してきました。それは質量ある世界と質量のないデータの世界の調停により風景を調和させるインスタレーションの制作やデジタル時代の新しい民藝的創作行為の継続によるライフスタイルの探求です。

質量ある自然と質量ない自然の調和によって作られる未だ名も無い新しい自然環境「デジタルネイチャー」における技術や文化を探求し続ける研究者でもある自分は、持続可能な社会に向けて作家活動と研究活動の両輪で探索を続けています。

本展示においても、自然のサイクルで失われてしまった森への憧憬をモチーフにしています。そこで質量のないデータによって形作られ、表示器によって描かれるメディアインスタレーションと永い時間を保つことのできる古典的写真技術(プラチナプリント)によって展覧会を構築し、メディア装置のそれ自体の取り合わせによる批評的な探求と刹那的な美しさの間に描かれるものを見出そうとしています。

また創作されたデータの森は、NFTのような付随的な価値を持ち、ヒトを動かし、やがて物質の森を回復させることを目指します。また本質的に非中央集権である物質と分散型データの間でどちらが永続性を持つかという実存への問いを行います。

今から約1200年前に空海は「仏法僧(ぶっ・ぽう・そう」と啼く鳥の声を耳にし、「鳥の声、人の心、空に浮かぶ雲、流れる水にいたるまで、すべてが大きな『いのち』のつながりの中で生き、生かされている」という詩を詠まれました。あらゆるものには「いのち」があると説いた空海の教えは、1200年の時を経て、物化する計算機自然につながり、デジタルデータと質量を持つ実体との間のトランスフォーメーションにもつながっていると私は考えています。

最後になりましたが、本展覧会を実現するために、多大なるご支援ご協力賜りました関係各位に厚く御礼申し上げます。

At the Daigoji Temple in Kyoto, a World Cultural Heritage site, I will present a new installation of media art expression and a physical two-dimensional work paired with a digital archive.

As an artist, I have been developing my works based on the motif of materialization, transformation, and the longing for mass in the boundary domain. I have been creating installations that harmonize landscapes by mediating between the world of mass and the world of mass-less data, and exploring lifestyles through the continuation of new mingei-style creative acts in the digital age.

As a researcher, I continue to explore the technology and culture of "digital nature," an as-yet-unnamed new natural environment created through the harmony of mass and mass-less nature, and continue to search for a sustainable society through both my artistic and research activities.

In this exhibition, my motif is the longing for the forest that has been lost in the cycle of nature. So, by constructing an exhibition with a media installation shaped by massless data and depicted by a display unit and a classic photographic technique (platinum print) that can last for a long time, I am trying to find out what is depicted between critical exploration and ephemeral beauty of the media device's own combination. I am trying to find out what is drawn between critical exploration and ephemeral beauty by the combination of media devices.

The forest of data created will have ancillary values such as NFT, which will drive people and eventually restore the forest of matter. It also asks the existential question of which is more enduring: material, which is essentially decentralized, or distributed data.

About 1,200 years ago, Kukai heard a bird chirping "buddha-pooh-so" and composed a poem that says, "Everything lives and is lived in the great connection of 'life,' from the voice of the bird, to the heart of the person, to the clouds in the sky, to the flowing water. I believe that the teachings of Kukai, who taught that everything has "life," are connected to the materializing computational nature after 1200 years, and are also connected to the transformation between digital data and massive entities.

Finally, I would like to express my sincere gratitude to all those who have supported and cooperated with us in making this exhibition possible.

Date
-
Artist
Yoichi Ochiai
Venue
Daigoji Temple,Kyoto
Time
9:00 - 17:00
Special night visits : 18:00~20:50
Price
¥700 - ¥1,000
Organizer
「落合陽一 物化するいのちの森 計算機と自然 醍醐寺 Exhibition」実行委員会
Others
特別協力:総本山醍醐寺
協力:(一社)夢洲新産業・都市創造機構/Emohaus inc.
ゴールド協賛:株式会社伊藤園/株式会社大林組/鹿島建設株式会社/ GLION GROUP /住友林業株式会社/株式会社竹中 工務店/阪急電鉄株式会社
シルバー協賛:カゴヤジャパン株式会社/株式会社丹青社  
現物協賛 A:株式会社セイビ堂  現物協賛 B:鳳電気土木株式会社/凸版印刷株式会社
後援:KBS 京都/京都新聞
事務局:㈱健康都市デザイン研究所
Web Site
https://www.daigoji.or.jp/event_autumn2021/
物化するいのちの森の画像1

物化するいのちの森

醍醐寺の森の一部が台風で無くなったと聞く。かつて森であった空間を見渡すとその広さに、ヒトの預かり知らない自然のサイクルはヒトの人生よりも大きなプロセスで動いていることを実感する。
かつてあった森への憧憬は、それぞれの記憶への憧憬だろう。
物化する万物の流れは、止めどなく淀みなく常に進行していて、万物には万物が、流れには流れが、可視化・可感覚化されるかに関わらずそれぞれの静的/動的なプロセスが動き続けていることは、質量のあるものが壊れ、質量のないものは忘れられていくことを思い出させてくれる。
ここに質量のない森を作る。かつて社会彫刻の一つとして質量ある森が作られたこともあった。質量のない森はどうだろう。ヒトが調停すべきは質量のない記憶への憧憬を質量ある自然の風景と融和させていくことなのかもしれない。
質量のない森をヒトが鑑賞する。データの森は物質の森より早く成長する。創作されたデータはNFTのような付随的な価値を持ち、ヒトを動かし、やがて物質の森を回復させる。
そうした循環の中に、物化する計算機自然を感じている。
その新しい自然を眺めてみれば、鳥の声、人の心、空に浮かぶ雲、流れる水、未だ質量のない森、そしてかつてあった質量のある森にいたるまで、すべてがデータと物質の循環につながっている。
ヒトの質量への憧憬が質量のない森を作り、質量を促し、循環していく。

The transformation of material things into a living forest

I heard that a part of the forest in Daigoji Temple was lost in a typhoon. When I look around the space that used to be a forest, the vastness of it reminds me that the cycle of nature, which we are unaware of, is driven by processes larger than our own lives.
The longing for the forest that once existed must be a longing for our own memories.
The flow of all things transforming into material things is unstoppable, stagnant, and always in progress, everything to everything, flow to flow, and each static/dynamic process continues to be driven regardless of whether it is rendered visible or sensible, reminding us that things with material things are broken and things without material things are forgotten.
I will create a massless forest here. In the past, a forest with matter was created as a form of social sculpture. What about a forest without matter? Perhaps what we need to do is to harmonize our longing for immaterial memories with the immaterial landscape of nature.
Humans can observe a virtually immaterial forest. A forest of data grows faster than a forest of matter. The created data will have supplementary values such as NFT, which will drive people and finally restore the material forest.
It is in this cycle that I sense a materialization of a digital nature.
If we look at this new nature, we can feel the voices of birds, the hearts of people, the clouds in the sky, the water flowing, the forest that still has no substance, and even the forest that once had substance, all connected to the circulation of data and matter.
Our longing for materiality creates a virtually immaterial forest, which in turn stimulates materiality and circulation.

物化するいのちの森の画像2

-

物化するいのちの森の画像3

五重塔初重壁画の内 空海像 10世紀

データの持つ軽さと物質の持つ質量への憧憬を考えたとき,仏法僧の教えを思い出す.
データ化された空海上人の写しは少しずつ形を変えながら物化していき,
質量ある空海上人の壁の絵は,徐々に物質に還元されていく.その様子を2021年の断面で再びデータに変換し,支持体によっては500年以上の寿命を持つと言われるプラチナプリントで刷り出しておく.ここにデータの寿命,紙の時間,木の時間,そういった永い時間への憧憬がある.

物化するいのちの森の画像4

金銅両界曼荼羅 胎蔵界 13世紀 / 金銅両界曼荼羅 金剛界 13世紀

たくさんの曼荼羅の中でも,目で見る触覚が美しい曼荼羅だと思う.プラチナプリントで刷り出した作品は独特の質感を持つ.触ってみたくなるような,撫でてみたくなるような平面をイメージしながらデジタルデータをもとにプラチナプリントを行った.データは流れる水の如く形を変え,質量ある我々の身体感覚を惹起する.我々の本質的な憧憬や感覚的なもの,理性的で構造的な観察眼,両界曼荼羅はさまざまな世界の見方を変えかたを,物化する自然の見方を教えてくれる.

物化するいのちの森の画像5

五重塔初重壁画の内 胎蔵界 10世紀 / 五重塔初重壁画の内 金剛界 10世紀

醍醐寺五重塔の心柱には曼荼羅が描かれている.3面の胎蔵界と1面の金剛界.そこから2枚選び出してプラチナプリントした.宇宙の形・世界の形を複数の方法で見ようとする試みは現代のデータと質量の間の世界,内面と外面の接続された新しい計算機自然世界へと繋がっている.修復の都合も相まってパッチワークのようになった景色が美しい.

物化するいのちの森の画像6

五大明王像の内 大威徳明王騎牛像 10世紀

印を結ぶ手の表情が美しい.1000年以上の歴史を持つ木の身体が惹起する我々の質量への憧憬がここにある.技術は変わり,環境も変わる.人の身体はどうだろうか.いつの時代の人類も仏像を見てその身体性に感覚を惹起されてきたのではないだろうか.その様子をデジタルで切り取り,物質へと変換し続ける.