-
落合陽一×日本フィルプロジェクト VOL.5
Sound of Digital Fermentation
Yoichi Ochiai & Japan Philharmonic Orchestra Project VOL.5
醸化する音楽会
SOUND OF DIGITAL FERMENTATION
このプロジェクトを通じて,オーケストラの持つ質量について考え続けて早5回目となる.デジタルのもたらす新しい自然,それによる原始的な共感覚化,感覚の変換,音と光と身体性のシナスタジア.耳だけでない可能性をいつも最高のチームとともに探している.
本年度コロナ禍によってそれぞれの地域に分断された身体性のことを考えていた.分断によって気がついたもの.それは我々が土着の文化の中で継承されたDNAのようなものであり,それぞれの文化圏における土着の発酵性から生まれる新しい可能性である.
今我々の周囲にあるもの,そして今我々から距離があるものについて考えたい.東洋的美的感覚と西洋的美的感覚の対比構造,その中にある発酵の意味性の違いに目を向け,成長の限界を超えて,持続可能性との対話に入った今,かつて高度経済成長期にあった科学技術と人間性の調和の夢を反芻する.
電子的に記録された1964年の鐘の響きはこの時代にどう鳴り響くのだろうか5回目のオーケストラ,土着性・民藝性.この時代に醞醸し出される新しい自然の風景を,新しい感覚とともに切り拓き,深化して行きたい.
Sound of Digital Fermentation
This is my fifth time exploring the possibilities of the orchestra through this project. I've been thinking about many things. The new ecology brought about by digital technology, and the resulting sensory synaesthesia, the transformation of our senses, and the synergy of sound, light, and physicality. I am constantly searching for new possibilities beyond "hearing" with an exceptionally talented team.
This year, I thought about the physical restrictions that divided us into different regions due to the COVID-19 pandemic. It's like the DNA that we inherited from our indigenous culture, and the new possibilities that arise from the "ferment" at the core of each cultural sphere.
What I hope to explore are the reality of the world that is close and distant, the contrasting structures of Eastern and Western aesthetics, the different meanings of "fermentation" within them, and reflect on the harmony between science, technology and humanity that once existed during the period of rapid economic growth, as we move beyond the limits of growth and create a dialogue for a sustainable future.
How will the electronically recorded bell in 1964 ring in this age? Through this orchestra, I would like to discover new possibilities and deep dive into sensory experiences, indigenous and contemporary art, and the modern cultural landscape.
黛敏郎:オリンピック・カンパノロジー
MAYUZUMI Toshiro: Olympic Campanology
伊福部昭:土俗的三連画
IFUKUBE Akira: Triptyque Aborigène
和田薫:《交響曲 獺祭~磨migaki~》第2楽章“発酵”
WADA Kaoru: DASSAI SYMPHONY MIGAKI Second movement - FERMENTATION -
J.シュトラウスⅡ世:シャンパン・ポルカ
Johann STRAUSS II: Champagne Polka, op. 211
バルトーク:ルーマニア民俗舞曲
BARTOK Bela: Romanian Folk Dances Sz.56
ペルト:カントゥスーベンジャミン・ブリテンへの哀悼歌
Arvo PÄRT: Cantus in memoriam Benjamin Britten
ムソルグスキー(ラヴェル編) 組曲《展覧会の絵》より「バーバ・ヤガー~キエフの 大門」 Modest MUSSORGSKY (arr. RAVEL): Baba Yaga & The Great Gate of Kiev, from Symphonic Suite “Pictures at an Exhibition”
物化する計算機自然, 質量への憧憬, ポストコロナで分断された風景と身体について考え続けている. 身体性を強く意識させる巨大なモノリスが, 物化しながらデジタルのもたらす新しい自然の風景を調停する. モノリスは人工の滝と岩, 水飛沫に囲まれた都市の中の元来の自然と感応し, 自身を醸化させながら新しい身体性を描き出す.