Mixed Media
2025
本作は、茶室という最小の記号宇宙に、映像と質量の四句分別を実装する試みである。有/無/亦有亦無/非有非無。在るのは器であり、無いのは像であり、両者は半透過の界面で交錯し、最後に在でも無でもない場として感覚に現れる。床の間はUIであり、掛物・花・器がプロトコルとして機能する。そこへ流体的な映像を導入すると、茶室は騒即是寂・寂即是騒の往還を始め、音と影と手取りが位相をずらしながら相即する。計算機は無限の記号宇宙を探索し続けるが、手触りの遅延がその探索に地平を与える。ここで映像は場の質量として把持され、質量は意味の流体として解像される。四句は論理であると同時に空間プロファイルであり、時間によって入れ替わる。結果、茶室は事事無礙のモデルとして、デジタルと物質の新体制を静かに先取りする。像は風に解け、器は空を映し、在不在の設計が一碗の温度として手に戻る。
This work attempts to implement the tetralemma of image and matter - being, non-being, being and non-being, neither being nor non-being - within the smallest existing symbolic universe: the Chashitsu, the room used for the Japanese tea ceremony.
What exists is the receptacle; what does not exist is the image. The two intersect in a translucent interface, ultimately becoming something that is neither being nor non-being.
The Tokonoma - the elevated alcove of the room - functions as a UI, a user interface, while the items that adorn the space - the Kakemono, the flowers, the utensils - operate as protocols.
When fluid images are introduced into this ensemble, the tea room initiates a back-and-forth flow titled “Noise is Silence ∾ Silence is Noise,” in which sound and shadow overlap as they alternate phases. The four states - the tetralemma - shift over time as different spatial profiles.
In this way, the tea room quietly anticipates a new state of digital and material existence, serving as a model of Jijimuge - the Unobstructed Interpenetration of All Things.
お問い合わせは、当サイトのContactページのフォームよりお問い合わせください。
For inquiries, please use the form on the Contact page of this site.